×3【サイバーエージェントFX!管理人も愛用!】〜使いやすさ抜群!!〜

ムッチさんの今の順位をチェック⇒ にほんブログ村 為替日記

〜勝利への道〜投資表
  1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 10回
掛け金 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512
利益 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512
残金 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024万円

2010年08月21日

未完の大器

一時期、60PIPの利益がでるも戻される。

結局は建値決済するはめに。

実に残念だが仕方ない。


まだ、理論が確立されていないということだろう。

「誰でも勝てる」ということをポリシーにしているが、

恐らく機械的に利益確定、損切りをした方が長い目でみると

いいかもしれない。そうなるとポジを取るタイミングが全て

ということになる。

つまり、ポジをとってから50PIPで利益確定、損切りは

25PIPとはじめから決めておけばポジを取るタイミングに

全てを集中できる。しかも50PIPを取れるタイミングで

ポジを置くなど朝飯まえだ。

これまでの取引を50PIPで利益確定したと

して勝率をシミュレーションした場合、いくらになるだろうか。

かなり高い割合になることは過去の記事をみていただければ

わかると思う。


ただ、ひとつ問題点がある。明らかにまだまだ意図する方向に

動くと思った場合だ。ムッチ波動論では売り、買いを交互にし

なければならない。売って利益を出した場合、次は買わなければ

いけないのだ。このあたりのルールを整備しなければいけない。

こういったことを考える上で大切なことは、確立を重視すること。

長くした場合、どういうやり方が結果的に多く利益がでるか。

そういったことを踏まえたうえでルールを考えなければいけない。

ムッチ波動論は些細なところまでそういう工夫がなされている。

奥が深いのだ。まさに未完の大器である。

そして、その向こうに見えるのは希望の光っ!





posted by ムッチ at 19:47| Comment(4) | 為替日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
建値決済だったけどなかなか良いポジションでしたよ。
1円取れれば一番いいけど利確は50〜80pip、ストップは20〜30pipで十分でしょう。合計で100pip取った時点で第二ステージの2枚賭けという感じで進めれば1000万円も可能かも。50pipの利確で10回やってみるのもいいと思います。
Posted by a at 2010年08月21日 23:04
クソ理論などどうでもいいが、書いてるアンさんはかなりファンキーだねえ。レートの動きを当てようなんてしてる時点で、現実離れした頭のたるさを露呈してるが。上がるか下がるかしかないんだから、適当だろうが考えぬこうが《爆》なったりならなかったり。言い訳しながらだと、誰でも永遠につずけられるよ(w)。問題は、減らさずにちょびちょびでも増やせるかどうかで、個人の問題。モチ、楽しむ分には各自の自由だけど・・。
Posted by tanka君です at 2010年08月21日 23:29
これ、理論とか称してるけど普通のトレードだろ。
当初の1円抜きで10回というのが他のブログと違って魅力があったわけで...
ブログは自由だからケチつけるほうがおかしいけど、「未完の大器」とかもうアホかと。
Posted by アホかと at 2010年08月22日 07:52
それと100pip抜きについてだが。それができりゃいいようだが、ぜんゼン良くないよ。増やせるかどうかは、いかにある程度安全に枚数を増やせるかどうかで。だからストップが誰でも不可欠なんだろう?。pipなんて限界があるし、問題じゃなインだから。ポジッタとたん逆行して含み損抱えたまま放置してたら、いつのまにかはい100取れましたなんてのになんの意味がある《爆笑》。証拠金10万以下向けのスレですなあ。
Posted by しつこいようだがtanka君です at 2010年08月22日 08:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
タグクラウド